安城市内にある家康及び家康に関係する人物のゆかりの地を紹介します。
(史跡名をクリックしてください。)
ほんだただたかぼひ
本多忠高は、徳川四天王の一人、本多忠勝の父にあたる。
1549年(天文18年)3月、松平広忠(家康の父)の死に伴い、勢力の引き締めを狙った今川・松平連合軍は、織田軍のいる安城城を攻撃した。松平軍の主将として先鋒となった忠高は、本丸へ逃げ込む織田信広(信長の兄)に追い迫ったが、入り口の曲輪まで深入りしたため、敵の矢に当たり戦死した。その場所に墓碑が建てられたと伝えられる。
本多忠高
安城市安城町赤塚4-1
安城市歴史博物館の駐車場(約230台)
名鉄南安城駅から徒歩15分
あんくるバス安祥線「歴史博物館」停留所から徒歩1分
あんくるバス桜井線「安祥福祉センター」停留所から徒歩15分